リハビリテーション部

リハビリテーション部 モットー
【思いをあきらめないリハビリテーション 寄り添い、その先を目指して】

rehabilitationの語源は Re「再び」habilis「適する」 リハビリテーション=再びできるようにするという意味です。
●病気や怪我、事故の後遺症で今まで出来ていた「座る、立つ、歩く」ことをあきらめないでください。
●「住み慣れた我が家で暮らしたい」「もう一度、野菜を育てるんだ」そんな思いをリハビリテーションで支え、寄り添い、叶えることが私たちの目指す所です。
●地域の皆様が真っ先に選んでいただけるリハビリテーション室であるように日々研鑽に努めます。
●地元出身の元気な若手と経験豊富なスタッフが在籍しており、笑顔があふれる明るい雰囲気が当院の自慢です

 
当院の特徴 〈地域完結型リハビリテーション〉
 
当院のリハビリテーションの特長は、急性期・回復期・維持期から生活場面での訪問リハ、介護予防に至るまで、一連のリハビリテーションがシームレスに提供できる体制を整えていることです。
医療から在宅生活に安全に繋いでいけるように他職種連携したカンファレンス、退院前訪問リハビリテーション指導、介護予防教室にも取り組んでいます。
住み慣れた地域で、必要な時期に子供から高齢者まで、ライフステージにそった総合的なリハビリテーションが実施できる地域完結型リハビリテーションを目指しています。
 
地域包括ケア病床
機能を取り戻し「できる」から「している」かわる回復期リハでは、専従の理学療法士を1名配置した地域包括ケア病室に移っていただき、作業療法士、看護師、社会福祉と介護支援専門員等と連携して在宅復帰に取り組みます。
地域包括ケア病床について
 

リハビリテーション室

 
通所リハビリテーション
要介護認定者や介護予防目的の場合は介護保険で通所リハビリテーションが利用可能です。
通所リハビリテーションについて

 
がんリハビリテーション
がんリハビリテーションについて
 
 
リハビリテーション部スタッフ
 
理学療法士 5名
理学療法士(PT)は運動療法によって身体機能の回復を図ります。
関節可動域の改善や筋力の増強、麻痺を回復させる神経生理学的運動練習などの機能的訓練とともに、寝返り・起き上がり・起立・歩行などの基本的動作の獲得を目指していきます。

 
作業療法士 3名
作業療法士(OT)は作業活動を通じて心身機能の回復を図ります。日常生活動作の自立と共に、高次脳機能障害に対する評価・訓練、職業訓練、趣味娯楽などの開発・指導を行い、充実した生活の獲得、その人らしい生活に戻れるようお手伝いをしていきます。

 
 
患者様へのメッセージ
串本町は四人に一人の高齢者が後期高齢期を迎える超高齢化社会に向かっています。その背後には過疎地特有の高齢者世帯、高齢独居世帯数の増加に伴う老老介護や介護力不足の問題があり、患者様の在宅復帰を困難にしています。私たちは、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるように、患者様の身体機能回復や日常生活動作の自立を目的にリハビリを実施するだけにとどまらず、その先にあるその人らしい暮らしや、安全な環境、地域社会への参加まで、QOL(生活の質)の向上を図ることが大切であると考えています。くしもと町立病院では急性期から回復期、生活期に至るまで、適切な時期に適切なリハビリテーションが十分に受けられ、そしてそれが継続的に提供できる体制を整えてまいりました。在籍するスタッフも地域出身者で、特有の文化にも精通しており、より一層生活を支援できることと思います。これからも質の高い結果の出せるリハビリテーションを提供することで、町民の皆様から真っ先に選んでもらえるリハビリテーション室になれるよう日々研鑽して参ります。

リハビリテーション部 
技士長 岸尾 俊尚